デブが運動筋トレしたら最強の男が完成するってマジ? 2020年11月29日 カテゴリ:運動・筋トレ 1: ダイエット情報 2020/11/28(土) 19:47:02.219 ID:I+cmTBVY0 デブは食欲があるからエネルギーがある さらに蓄えた脂肪を筋肉に変化させれば最強になれる 【デブが運動筋トレしたら最強の男が完成するってマジ?】の続きを読む タグ :デブ運動イケメン
テレワークで1日の歩数30%減少 運動不足による健康影響懸念 2020年11月25日 カテゴリ:健康脚・太もも 1: ダイエット情報 2020/04/16(木) 06:57:10.75 ID:jWuRwV5B9 2020年4月16日 6時52分 テレワークで1日の歩数30%減少 運動不足による健康影響懸念 新型コロナウイルスの感染拡大で自宅などで仕事をするテレワークが広がっていますが、座っている時間が長くなり1日の歩数がおよそ30%減っているという調査結果がまとまりました。専門家は、運動不足による健康への影響を懸念しています。 調査は筑波大学大学院と健康機器メーカーの「タニタ」などが行いました。 それによりますと、東京都内にオフィスがあるある大手企業の社員およそ100人を対象に調べたところ新型コロナウイルスの影響が出る前は、平均で1日におよそ1万1500歩歩いていました。 しかし、先月以降、テレワークに切り替えた社員は1日あたりの歩数がおよそ30%減っていることが分かりました。 中には1日の歩数が70%ほど減って1日3000歩ほどしか歩かず、厚生労働省が病気の予防として推奨している1日8000歩を大幅に下回るケースもあるということです。 調査にあたった筑波大学大学院の久野譜也教授は「新型コロナウイルスの影響が長期化すれば、あらゆる世代で運動不足になり糖尿病や高血圧といった基礎疾患の悪化などにつながるおそれがある」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/amp/k10012389771000.html?__twitter_impression=true 【テレワークで1日の歩数30%減少 運動不足による健康影響懸念】の続きを読む タグ :テレワーク運動
2年くらい前に走ってからずっとアキレス腱あたりが痛いんだがデブは運動もできないの? 2020年11月19日 カテゴリ:脚・太もも運動・筋トレ 1: ダイエット情報 2020/11/18(水) 03:41:27.76 0 デブだから痩せようと思って2ヶ月くらい走ってた期間があったんだけどかかとのアキレス腱あたりが痛くなってやめた それから走ってないのにいまでもなぜか寝起きとかたくさん歩いたときに痛くなる これもうずっと治らんやつ? 【2年くらい前に走ってからずっとアキレス腱あたりが痛いんだがデブは運動もできないの?】の続きを読む タグ :運動アキレス腱
【神経科学】運動すると記憶力がよくなる!? 脳内麻薬「エンドカンナビノイド」の作用メカニズムが研究から明らかに 2020年11月06日 カテゴリ:健康 1: ダイエット情報 2020/10/10(土) 16:21:01.74 ID:CAP_USER 運動すると記憶力がよくなる!? そのメカニズムが研究から明らかに 日常的な運動が、身体の健康だけではなく記憶や認知能力にいい影響を及ぼすことは、いまや誰もが知る常識だ。 運動を日課にしている友人や家族が身近にいるなら、とても元気で頭が回る人たちが多いことに気づくことだろう。 このほどスイスにあるジュネーブ大学の神経科学者たちが、運動後に記憶力が向上するメカニズムをオープンアクセスのジャーナル誌「Scientific Reports」に公表した。 運動によって活性化する「エンドカンナビノイド」と呼ばれる化学物質の作用により、記憶や学習に重要な「脳の海馬」におけるニューロン間の信号伝達能力やその形が、刺激の量に応じて変化・適応する仕組みが確認されたのだ。 ■脳内麻薬「エンドカンナビノイド」の効力 「スポーツと記憶の関係はどうなっているのか。それがわたしたちが理解したかったことなのです」と、研究を率いたジュネーブ大学医学部基礎神経科学部のソフィー・シュワルツ教授は説明する。 これまでの研究によると、スポーツが記憶力に影響するメカニズムには、身体のなかでつくられる「エンドカンナビノイド」と呼ばれる“脳内麻薬”が大きくかかわっていることがわかっている。 持久力を試されるマラソンやサイクリングなどをする人たちの多くが報告する多幸感、またはランナーズハイを引き起こすとされる化学分子だ。 (以下略、続きはソースでご確認下さい) WIRED.jp 10/10(土) 12:23 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a3a09d75f651b16b9331d107420833d420e319 【【神経科学】運動すると記憶力がよくなる!? 脳内麻薬「エンドカンナビノイド」の作用メカニズムが研究から明らかに】の続きを読む タグ :運動記憶力